\\ 大切な思い出をカタチにしよう! //
フォトブック13社/137商品を比較して
ランキング形式で徹底解説
【業界最大級のフォトブック比較サイト】
↓ この1ページで全て解説します ↓
フォトブックの魅力
フォトブックは “大切な思い出をカタチにできる” 最適な方法です。デジタルデータとは違い、手にとって眺めたり、大切な人とも気軽に共有できます。最近では、スマホで簡単に作れるサービスも増え、用途やこだわりに合わせて選べるようになりました。
このページでは 価格・画質・製本方法・編集の難易度・お届け日数 などを徹底比較して、おすすめのフォトブックをランキング形式で紹介しています。あなたにぴったりの一冊を見つける参考にしてください。
利用シーン






フォトブックの選び方
フォトブックには「①サイズ」「②製本方法」「③カバータイプ」「④加工方法」「⑤印刷方式」の5つの構成要素があります。ここでは各項目の選び方を解説していきます。
①サイズ
大きいサイズは、写真が見やすく迫力があるため、風景写真や集合写真に適していますが、高額になる傾向があります。(例:A4相当, 287mm×203mm)
一方、小さいサイズは、軽くて持ち運びやすく、普段使いのフォトブックとの相性が抜群で価格も安価になる傾向があります。(例:正方形, 145mm×145mm)
そのため、思い出を大きなスケールで楽しみたい人には大きいサイズ、気軽に楽しみたい人や予算を抑えたい人には小さいサイズがおすすめです。
②製本方法
製本方法とは、フォトブックのページを綴じる技術や構造のことで、主に「合紙綴じ」「無線綴じ」「糸綴じ」の3種類があり、開きやすさや耐久性、仕上がりの質感に影響を与える重要なポイントです。
「合紙綴じ」はページがフラットに開くため、見開きの写真を綺麗に見せたい人に最適です。厚みがあり、高級感のある仕上がりです。
「無線綴じ」は糊で綴じる一般的な製本方法で、コストパフォーマンスが良く、手軽に作成できます。
「糸綴じ」は糸を使ってしっかり綴じるため、耐久性が高く、長期保存に向いています。
価格は「無線綴じ」<「糸綴じ」<「合紙綴じ」の順で高額になる傾向があります。用途や予算に合わせて選びましょう。
③カバータイプ
カバータイプとは、フォトブックの外装部分の仕様のことで、主に「ハードカバー」と「ソフトカバー」の2種類があり、仕上がりの印象や用途に大きな影響を与える重要なポイントです。
「ハードカバー」は、厚みのあるしっかりとした素材で高級感が特徴です。特別な記念日や保存用に最適で、見た目の豪華さや耐久性を重視する場合におすすめです。
「ソフトカバー」は、軽量で柔らかい素材を使用し、気軽に持ち運べるのが魅力です。より安価で購入できる傾向があり、日常使いやカジュアルな用途に向いています。
見た目の高級感を重視するなら「ハードカバー」、持ち運びやすさやコスト重視なら「ソフトカバー」がおすすめです。
④加工方法
加工方法とは、フォトブックのページ表面に施される仕上げのことで、主に「光沢タイプ」と「非光沢タイプ」があり、写真の印象や雰囲気に大きく影響します。
「光沢タイプ」は、写真の色合いが鮮やかに映え、特に風景やビビッドな色が多い写真に適しています。華やかな仕上がりが特徴で、明るく目を引く印象を与えます。
「非光沢タイプ」は、表面の反射が少なく落ち着いた質感で、柔らかな雰囲気を演出します。人物写真やモノクロ写真に向いており、シックな印象を好む方におすすめです。
価格に大きな差はありませんが、フォトブック全体の雰囲気を左右する重要な要素です。写真の内容や用途に合わせて選びましょう。
⑤印刷方式
印刷方式とは、写真を紙にどのように現像/印刷して仕上げるかを決める技術のことで、主に「写真仕上げ (銀塩プリント) 」と「印刷仕上げ (4色/6色/7色) 」の2つタイプがあります。
「写真仕上げ (銀塩プリント) 」は、専用の感光紙に光を当てて化学反応を起こし、写真を現像する方式で、インクを使わないため、色の再現性が高く、滑らかで深みのある仕上がりになります。また耐久性が高く、高級感のある仕上がりのため、結婚式や特別な記念日のフォトブックに最適です。ただし、価格が高めで納期も長めになります。
「印刷仕上げ (4色/6色/7色) 」は、インクを使用した一般的な印刷方式で、比較的安価に作成できるため、コストを抑えつつ日常の思い出を気軽に残したい人におすすめです。その中でも4色は最も手頃な価格でシンプルながら鮮やかな仕上がり、6色は色の再現性が向上し、より滑らかで鮮やかな仕上がりに、7色はさらに細やかな色彩表現が可能で、高品質な仕上がりを求める人向けとなっています。
なお1,000円以下の安価なフォトブックには、ほとんどの場合に「印刷仕上げ (4色) 」が採用されていますが、十分に発色も綺麗でテキストや写真の再現性も高いため、コストを抑えながら定期的にフォトブックを作成したい人には最適です。
↓ おすすめフォトブックはこちら ↓
フォトブック総合ランキング
フォトブック12社/136商品を徹底比較して選んだ
おすすめのフォトブックをご紹介します。
1位 ましかく写真プリント
ALBUS (アルバス) のましかく写真プリントは、スマホで撮った写真を 毎月8枚まで無料 (送料別) でプリントできるサービスです。正方形の写真を専用アルバムにはめ込むスタイルで、通常のフォトブックとは違い、あとから自由に追加・入れ替えができるのが特徴です。さらに「写真仕上げ(銀塩プリント)」を採用しているため、高画質で色鮮やかに仕上がり、長期保存にも適しています。おしゃれで手軽に思い出を残せるため、子どもの成長記録や家族の思い出を形にしたい人にぴったりです。
・毎月無料で写真をプリントしたい
・アプリで簡単に子どもの成長を記録したい
・美しい写真を、いつまでも綺麗に保ちたい
・自由に写真の配置を入れ替えたい
・大きな写真を印刷したい
・写真と一緒に文字を入れたい
フォトブックの詳細情報
・専用アルバム×写真仕上げ(銀塩プリント)
・毎月8枚まで無料でプリントできる (送料別)
・送料:242円 (税込)
・納期:写真プリントは注文から8-10日でお届け
・写真サイズ:正方形 (89mm×89mm)
・スマホアプリ対応
2位 Year Album (イヤーアルバム)
Year Album (イヤーアルバム)は、「合紙製本×ハードカバー×写真仕上げ(銀塩プリント)」を採用していて、高級感と耐久性に優れたフォトブックです。合紙製本なので見開き全面プリントが可能で、迫力のある写真が美しく映えます。さらに、銀塩プリントにより色彩の再現度が高く、写真が劣化しにくいため、大切な思い出を長期間美しく保存できます。そのため特別な記念日のアルバムにおすすめです。この商品は調査対象の136商品の中で、この構成を満たす最もお得なフォトブックで 3,586円 から購入できます。他の同じ構成のフォトブックに比べると、かなり価格が抑えられているので、高級感を求めつつもコストを抑えたい欲張りな人に最もおすすめな商品となっています。
また自動セレクト機能と自動レイアウト機能が優秀で、AIが大量の写真を自動解析して作業をサポートしてくれるので、簡単に自分好みのアルバムを作成できるのも魅力です。
・見開き全面の大きな写真を載せたい
・高級感があり、いつまでも綺麗に保ちたい
・スマホで簡単に作成したい
・気軽に手に取ったり、持ち歩きたい人
・コストを抑えて継続的に作っていきたい人
フォトブックの詳細情報
・合紙製本×ハードカバー×写真仕上げ(銀塩プリント)
・A5サイズ (205mm × 145mm)
・16ページ
・1冊 3,586円 (税込)
・送料:宅配便 635円 (税込), メール便 220円 (税込)
・納期:宅配便 10日後着, メール便 11-13日後着
・スマホアプリ対応
3位 POCKET (ポケット)
POCKET (ポケット) は、Photoback (フォトバック) が提供するポケットに入るほどの小さなサイズが特徴のフォトブックです。調査対象の136商品の中で最もコンパクトなサイズで、かつ「合紙製本×印刷仕上げ(6色)」を採用しているため、気軽に持ち歩きたいけど、見開き全面プリントで迫力のある綺麗な写真も楽しみたい!って人におすすめです。また「ソフトカバー」を採用しているため、厚みが抑えられていて、さらに低価格で購入できるのも魅力です。
また Photoback (フォトバック) は、家まで配達されるフォトブックサービスの中で最も配達スピードが早く、最短当日出荷が可能なメーカーであるため、急ぎでフォトブックを入手したい人にもおすすめです。
・急ぎでフォトブックが欲しい人
・美しい見開き全面プリントを楽しみたい人
・気軽に手に取ったり、持ち歩きたい人
・大きなサイズやハードカバーを希望する人
・より大容量でたくさんの写真をまとめたい人
フォトブックの詳細情報
・合紙製本×ソフトカバー×印刷仕上げ(6色)
・90mm×128mm, 128mm×90mm
・16ページ
・1冊 1,210円 (税込)
・送料:宅配便 677円 (税込), ネコポス 290円 (税込)
・ご注文から5営業日前後で出荷
・最短当日出荷なら 送料677円 (税込)+524円 (税込)
・スマホアプリ対応
4位 HOZON PRINT (ほぞんプリント)
HOZON PRINT (ほぞんプリント) は、「無線綴じ製本×ソフトカバー×印刷仕上げ(4色)」を採用していて、コストを抑えながら気軽に作れるフォトブックです。無線綴じとソフトカバーの組み合わせにより、軽量でコンパクトな仕上がりになり、持ち運びやすく、日常的に手に取りやすいのが魅力です。また、業界最安値の月額330円のサブスク型サービスで、毎月1冊無料で作成できるため、定期的に写真を整理したい人に最適です。
また毎月1冊のフォトブックを作成することで、写真を整理する習慣が身につくので、ご結婚やお子様が生まれたタイミングで、定期的にフォトブックを作っていきたいと考えている人には非常におすすめです。
・コストを抑えて継続的に作っていきたい人
・気軽に手に取ったり、持ち歩きたい人
・写真を定期的に整理したい人
・思い出を整理する習慣を作りたい人
・見開き全面の大きな写真を載せたい人
・高級感や高品質を重視する人
フォトブックの詳細情報
・無線綴じ製本×ハードカバー×印刷仕上げ(4色)
・正方形 (145mm × 145mm)
・24ページ
・月額330円 (税込), 加入翌月から月1冊無料
・送料:無料
・納期:注文後 最大14日程度
・スマホアプリ対応
5位 BON【写真集】
BON【写真集】は、無印良品が推奨するスタイリッシュでシンプルなデザインが特徴のフォトブックです。幅広いレイアウト選択肢と上品な仕上がりで、写真の魅力を最大限に引き出します。特にモノクロやミニマルデザインが映えるため、アート系の写真や特別なテーマにぴったりで、デザイン性を重視する方におすすめの一冊です。
・シンプルなデザインが好きな人
・アート系やモノクロ写真をまとめたい人
・ミニマルなレイアウトを求める人
・コストを重視する人
・テキストやデザインを追加したい人
フォトブックの詳細情報
・無線綴じ製本×ハードカバー×印刷仕上げ(4色)
・A6, 109mm×151mm, クラフト紙
・24ページ
・1冊 1,980円 (税込)
・送料:ゆうメール 180/215円 (税込)
・出荷の目安 7-12営業日後
・スマホアプリ対応
6位 しまうまプリント【ライト】
しまうまプリント【ライト】は、安さとスピードが魅力のフォトブックです。「巻きカバー」を採用しているため、軽量で扱いやすい一方、劣化の可能性がある点には注意が必要です。しかし、翌日発送対応で、ほとんどの商品よりも早く手元に届くため、お手頃価格でスピーディーなサービスを重視する方におすすめです。
・安くフォトブックを作成したい人
・とにかく早く手元に欲しい人
・気軽に写真を形に残したい人
・耐久性を重視する人
・高級感のある仕上がりを求める人
フォトブックの詳細情報
・無線綴じ製本×巻きカバー×印刷仕上げ(4色)
・文庫サイズ, 105mm×148mm
・24ページ
・1冊 198円 (税込)
・送料:宅配便 690円 (税込), メール便 130円 (税込)
・16:59までの注文で最短翌日発送
・スマホアプリ対応
7位 FLAT (フルフラットタイプ)
FLAT (フルフラットタイプ) は、業界最大手のフォトブックメーカーである MY BOOK (マイブック) が提供するフォトブックで、品質の高さとサポートの充実が特徴です。「合紙製本」を採用しているので、大きな写真を美しく見せるのに最適で、家族写真や旅行の思い出など、迫力ある写真を魅力的にまとめたい方におすすめです。
またパソコン用のデザインテンプレートは種類が豊富で、市販の写真集のようなおしゃれなフォトブックが簡単に作れます。初めての方には「30%OFFクーポン」や「作り直し0円保証」も付いているので安心です。
・業界最大手の信頼できるメーカーで作りたい
・美しい見開き全面プリントを楽しみたい人
・PCで細部までこだわって作りたい人
・スマホだけで手軽に作成したい人
・コストを抑えたい人
フォトブックの詳細情報
・合紙製本×ハードカバー×印刷仕上げ(7色)
・正方形 210S, 216mm×216mm
・縦長 263T, 263mm×186mm
・10ページ
・1冊 5,980円 (税込)
・送料:宅急便 650円 (税込)
・ご注文から6営業日で出荷
・スマホアプリ非対応 (Web作成)
8位 フォトブックリング
「フォトブックリング」は、カメラのキタムラが提供する店舗受け取りや「リング綴じ」といったユニークな特徴を持つフォトブックです。カメラのキタムラという安心感のあるブランドのもと、スマホやPCが苦手な方でも店舗スタッフに相談しながら簡単に作成できます。
さらに店頭受け取りを利用すれば、最短当日での受け取りが可能なうえ、送料もかかりません。「写真仕上げ(銀塩プリント)」による高画質を保ちながら価格が抑えられている点も魅力です。急ぎでフォトブックが必要な方や、カジュアルな見た目を好む方におすすめです。
・店舗スタッフに相談しながら作成したい人
・急ぎで高画質なフォトブックが欲しい人
・オンラインで完結したい人
・高級感のある製本を求める人
フォトブックの詳細情報
・リング綴じ×カバー3種×写真仕上げ(銀塩プリント)
・152mm×152mm
・15ページ
・1冊 1,820円 (税込)
・送料:店頭受け取りで送料無料
・最短当日に店頭受け取りが可能
・スマホアプリ非対応 (Web作成)
9位 PhotoZINE (フォトジン)
「PhotoZINE (フォトジン)」は、カメラのキタムラが提供するスピード特化型のフォトブックです。店頭受け取り限定ですが、最短1時間でフォトブックを手にすることが可能で、とにかく急ぎで欲しい方におすすめです。また、カメラのキタムラという信頼のブランドのもと、スマホやPCが苦手な方でも安心して作成できます。ただし、同じ構成の他商品と比較すると価格は割高なため、スピードが最優先でない場合には他の選択肢も検討することをおすすめします。
・とにかく最短でフォトブックが欲しい人
・店舗スタッフに相談しながら作成したい人
・オンラインで完結したい人
・高級感のある製本を求める人
フォトブックの詳細情報
・中綴じ製本×ソフトカバー×印刷仕上げ
・Slimタイプ A5サイズ, 210mm×100mm
・12ページ
・1冊 1,450円 (税込)
・送料:店頭受け取りで送料無料
・最短1時間後に店頭受け取りが可能
・スマホアプリ非対応 (Web作成)
ランキングは随時更新中です…
最後に
お気に入りのフォトブックは見つかりましたか? 写真を形にすることで 思い出がより一層輝きを増します。この機会に あなたも特別な一冊を作ってみてください!